令和2年7月1日 サーマルカメラの導入
新型コロナウイルス感染予防の一つとして玄関にサーマルカメラを導入しました。37.5以上あると警報が鳴ります。モデルは豊川先生 笑
学童保育でんでん
公式LINEアカウントです。
必ずお名前(会社名)をお願いします。
~令和3年新1年生募集について〜閲覧ありがとうございます。令和3年度新1年生の募集は9月1日〜12月20日の間におこないます。新型コロナウイルス感染対策のため今年度は1日に1組平日の18:30以降に個別説明会を実施し毎年…
学童保育でんでんのFacebook
学童保育でんでん生き物教室のFacebook
寄付者の皆様におかれましては、日頃から格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。
寄付された皆様への御礼の意を込めて、ここにご芳名を掲載させていただきます。
ご芳名は、次の基準により掲載しております。
・掲載はお名前のみとし、寄付金額を含むその他の個人情報は掲載いたしておりません。
・個人、企業等法人、各種団体の3つに分け、寄付された順に掲載しております。
・ご寄付お申込み時に、ご芳名の掲載を不同意とされた方は掲載しておりません。
小島造園土木様 |
(株)関野ハウジング様 |
おしゃべり人形の会様 |
でんでん卓球教室様 |
日本メダカ協会 湘南支部様 |
大石 高也様 |
片野 雅弘様 |
荒木 留美子様 |
佐藤 陵児様 |
吉田 博之様 |
馬場 久美子様 |
浦田 京子様 |
おうちに眠っている古いiPhoneやタブレット、楽器などを譲っていただける方を募集しております。当学童では子供たち教育の一環として、特技発表会を開催しております。子供たち主導のもと、ダンスや楽器演奏などを保護者の方や地域の方にお披露目する発表会ですが、ダンスの練習をする際にはyoutubeなどを利用してタブレット、iPhoneなどで振り付けを練習しています。が、台数が心もとなくダンスの発表を希望している子供たち全員が利用することができていません。また、楽器も鉄琴や木琴などの演奏練習も所持台数の関係上、児童数に対して数が不足しています。当学童でも出来うる限りタブレットや職員のお古のiPhoneなどを回したり、楽器についてはリサイクルショップを巡ったりしていますがNPO法人として活動している関係上、資金にも限りがございます。皆様のお力添えをいただければ幸いです。
iPhone |
タブレット |
卓球ラケット |
図鑑 |
鬼滅の刃1〜19巻 |
ドカベン、プレイボール他 |
消毒用エタノール |
アルコール消毒 光触媒コーティング マスク500枚 |
iPad |
手作り布マスク 65枚 |
大石 高也様 |
天野様 |
斎藤様 |
中戸川靜美様 |
匿名希望様 |
藤川智弘様 |
嶽石 亜希様 |
住まいのリフォーム塗装源株式会社 ビルドアート様 |
片野 雅弘様 |
社会福祉法人秦野市社会福祉協議会 |
学童のルールを
決めるのは?
指導員ではなく子供たちです。もちろん最低限してはいけないことは指導しますが、子供たちが実際に体験し他の子に伝えていき、皆が兄弟のように接しています。
休校での
開所
自然災害等での急な休校や学級閉鎖になってしまった時は朝から開所します。秦野市では初のサービスです。
お車での
送迎承ります
学区内に限り、車での送迎をお受けしております。当施設から習い事の教室への送迎や、ご自宅への送迎など、まずは気軽にご相談ください。
地域との
密着
夕方になると近隣のゴミ拾いをおこなっています。近所の方への挨拶も忘れずに!また、近所のスーパーマーケットにイラストの展示等もおこなっています
生き物や自然
とのふれあい
でんでんではウサギやカメ、メダカなど色々な動物の飼育をしています。生き物や自然と触れ合うことで、子どもたちの豊かな感性を育てています。
メディアへの
出演
タウンニュースさんやjcomさんの取材も毎年受けています。カメラの前で話すのも貴重な体験になると思います
法人名 | 特定非営利活動法人かたつむり |
---|---|
設立年月日 | 平成28年2月4日 |
代表理事 | 府川 優樹 |
所在地 | 神奈川県秦野市弥生町4−32 |
施設名 | 学童保育でんでん |
---|---|
商標登録 | 登録第6337778号 |
開設年月日 | 平成24年2月1日 |
施設長 | 府川 優樹 |
従業者数 | 放課後児童支援員8名(正職員3名・パート5名) 補助員11名 |
所在地 |
〒259-1311 神奈川県秦野市弥生町4−32 |
施設の内容 |
木造 2階建て 施設延べ面積 349.45㎡ 1階保育室 99.96㎡ 駐車場4台分有り |
最寄駅 | 小田急線渋沢駅 |
TEL | 0463-67-0736 |
所属 | 秦野市学童保育連絡協議会 神奈川県学童保育連絡協議会 |
2012年 | 2月 ・秦野市曲松にて秦野市初の民間学童保育として学童保育でんでん開所 |
---|---|
2013年 | 6月 ・秦野市並木町へ移転 |
2014年 | 4月 ・秦野市より学童保育としては初めて助成金対象事業として認可される |
2015年 | 4月 ・第2教室開所 |
2016年 | 2月 ・特定非営利活動法人かたつむり 取得 4月 ・第3教室開所 |
2017年 |
6月 ・タウンニュース秦野社にてイベント開催 ピアノの発表会を実施 |
2018年 |
3月 ・秦野市堀川に第4教室開所 |
2019年 |
3月 ・秦野市並木町に第4教室移転 12月 |
2020年 |
3月〜5月 ・新型コロナウイルス感染症対策 学校休業時、早朝開所対応 7月 |
【通常日】
学校終了~20:00(基本時間 学校終了~19:00)
20:00以降は応相談(夕飯必要な場合など)
【学校休業日】
7:00~20:00(基本時間 7:00~19:00)
20:00以降は応相談(夕飯必要な場合など)
【土曜日・祝日】※祝日の開所は不定期です
7:00~20:00(基本時間 7:00~19:00)
【休業日】
日曜日
8月13日~8月16日の4日間はお盆休み
12月30日~1月3日までの年末年始
でんでんは2012年4月に開設をした神奈川県秦野市では初となる民間運営の学童保育で、民間だからこそ働く保護者のニーズに柔軟に対応し、子ども達が外に出て”のびのび遊べる場所”を作ろうと奮闘してまいりました。そしてついに専用施設を建設しています。新しい施設にはトイレが15個完備や床暖房、またセキュリティーも専用施設だからこそ出来る安心と安全そして子供達がより楽しい放課後を過ごせるように設計いたしました。
府川 優樹
代表理事
【出身・経歴】
神奈川県秦野市
秦野市立堀川小学校
伊勢原市児童コミュニティクラブ
海老名市民間学童保育
厚木市民間学童保育
【資格】
放課後児童支援員
【所属】
秦野市学童保育連絡協議会 会長
KIDSダンススクールGUPPY 代表
秦野市子供子育て会議 委員
日本メダカ協会 会員
【特技/趣味】
クワガタ採集
野球/秦野エスカルゴ主将
旅行(沖縄/離島)
【この仕事を選んだ理由】
最初は知人に勧められ学童保育の世界に入りました。
自分自身も周りの同級生もあまり学童保育を利用していなかったので初めはイメージが湧かず、正直遊んでいるだけの仕事だと思っていましたが、
日々子供達と接しながら仕事にやりがいを感じ一気にのめり込みました。
海老名市の学童保育で勤務している頃、公園やハロウィンで近所を子供達と一緒に体験させていただきました。
幼少期からお世話になっていた中戸川静美さん(当時堀川児童館厚生員)と再会し児童ホーム勤務だった頃、小田原までグッピーを捕まえに生徒を連れて行っていたことをはじめ色々な話しを聞き、民間の学童保育を自分のスタイルでやっていきたいと思いました。
【PR】
・07:00-08:00早朝保育
・19:00以降の夜間保育
・習い事/自宅への送迎
・学級閉鎖/学校休校の対応
・学童保育でのバス遠足
秦野市で初めて取り入れました。
豊川 秀
経理/事務
【出身・経歴】
東京都台東区
【資格】
放課後児童支援員
【所属】
秦野市学童保育連絡協議会 書記
日本メダカ協会 会員
尾上 優衣
事務
【出身・経歴】
神奈川県秦野市
秦野市立堀川小学校
昭和音大卒業
【資格】
放課後児童支援員
【この仕事を選んだ理由】
私自身も、子供時代に学童に通っていました。でんでん代表の府川先生に声をかけていただき、保育のお仕事をしようと思いました。生徒達の笑顔が私にとってのやりがいとなっています。日々勉強の毎日ですが、頑張っていきたいと思います。
中戸川 静美
【経歴】
絵本読み聞かせグループ10年活動
Lおはなしころりんの名付け親10
重度心身障害児通園施設あけぼの園ボランティアグループあけぼの会設立
くらしの中に図書館をの会設立
L署名運動を起こし現在の図書館設立
市立文化会館設立10周年記念企画世界人形劇を企画
L3日間開催で開館以来初の入場数100%超えを実現。
マリオネット人形劇団きらら設立
L幼稚園、保育園、老人ホーム、横浜博覧会に出演
【児童ホーム】
市内学童保育を子どもの命を守る為、児童館から小学校の空き教室に移すことを提案。
その時新しく建つ堀川小、南が丘小学校内の保育を実現。
堀川を担当。9年間 子どもたちに3年間目標(壁逆立ち1分間、プールで泳げる様になる為に夏休みは週3日市民プールへ、ゴム跳びヘソまでゴムに付かずに飛ぶ、竹馬60センチ以上乗る、歯磨き指導虫歯ゼロ) これを全員やりとげました。
年間事業は父母の協力の元、鴨宮大同毛織ひろばにサーカス見物、小田原城、子どもの国、市内公民館へ人形劇や映画鑑賞、家族参加のクリスマス会、バーベキュー大会などなど他には無い保育を実現。
曲松児童館での学童保育6か月、堀川小学校内学童保育9年間
【児童構成員】
田原児童館、北屋名児童館、堀山下児童館、堀川児童館(ここで、府川優樹3年と出会う)、沼代児童館にて通算18年間 児童館厚生員として子どもたちの指導にあたる。
【公民館】
パソコン資格取得後、上公民館、東公民館、西公民館にて、成人向け児童向けの講座を企画(親子自然観察、親子手品教室、子ども車椅子教室、子どもソーメン流し、子ども料理教室、親子野鳥観察会などなど)通算10年間
【学童保育でんでん】
でんでんマジック、でんでん卓球クラブなどの指導を実施。
【資格】
放課後児童支援員
日赤救急技術資格
16ミリ映写資格
【自己PR】
先(10年後、20年後)を見据えて思考し実現する為に必要な技術、生活を学び行動に移す。
何事にも全身全霊で取り組む。諦めることが嫌い。子どもが大好きで、共に笑いたい。
複数のコミュニティ保育ボランティアをしているためか子育て相談多数あり。堀川小学童保育時代の親子とは、今も繋がっている。
自称( 腹話術と絵本と手品を楽しむ会会員、子どもに夢と希望を与える会会員)
府川由先生
【出身・経歴】
長野県
【資格】
調理師免許
【特技/趣味】
料理
物作り
バスケ
弓道
【この仕事を選んだ理由】
同じ小学生の子供を持つ親として
自分が今まで感じてきた事を活かし
一人一人の成長のサポートをしていきたいと思います。
長久保先生
【出身・経歴】
北海道札幌市(秦野に住んでから30年)
秦野市児童ホーム
【資格】
放課後児童支援員
【この仕事を選んだ理由】
でんでんに誘われ、普通に子どもたちを育てられると感じで楽しんでます。「あれもダメ、コレもダメ」と言いたく無いので、いっぱいいろんなことをさせてあげたいと、広い部屋を作ったり、肋木つけたり、ロッククライミングの真似事できるようにしたり、夢はまだまだ続きます。
田中先生
【経歴】
秦野市児童ホーム
【特技/趣味】
料理
片付け
お家でまったりする事
【この仕事を選んだ理由】
自分の子供達が二人とも独立したので、若いお母さん達のお役に立てればと思い希望しました。
でんでんはどんどん発展していくので、楽しみです。
柳沼先生
【出身・経歴】
秦野市児童ホーム
【資格】
放課後児童支援員
中学校教諭普通免許
消費生活相談員
【趣味】
音楽鑑賞
旅行
家庭菜園
【特技】
料理
整理整頓
小山先生
【この仕事を選んだ理由】
高橋先生に声をかけて頂いたのがきっかけです。
自分に出来るか不安もありましたが、新しい仕事に挑戦してみるのもいいかなと思い選びました。明るく元気だけが取り柄ですがよろしくお願いします。
杉崎先生
【出身・経歴】
秦野市立渋沢小学校
【特技/趣味】
フルート
ピアノ
【この仕事を選んだ理由】
でんでんの子たちと同じ年頃の妹がいて、保育に興味を持ったのがきっかけです。
「すぎちゃん、ありがとう!」
の言葉が聞けるととても嬉しく、やっててよかったと思います。
近藤夢叶先生
【経歴】
秦野市立堀川小学校
学童保育でんでん卒業生
【特技/趣味】
ピアノ
絵
【この仕事を選んだ理由】
ピアノと絵が得意で子供たちと触れ合うことも好きなのでとても楽しく働けるとおもったから志望しました。
清水先生
【出身】
東京都町田市
【趣味/特技】
料理
手芸
旅行
友達とおしゃべりしながら美味しい物を食べる事
【この仕事を選んだ理由】
今井先生にお声をかけていただきました。
自分に出来るか不安でしたが、でんでんに来て子供達と触れ合いみんなの笑顔と元気な声にパワーをもらっています。
子供達には人に優しく思いやりのある子になって欲しいです。
大木先生
【出身・経歴】
秦野市立西小学校
秦野市立西中学校
西湘高校
【趣味/特技】
絵を描く
歌を歌う
お芝居
【この仕事を選んだ理由】
人と接する仕事がしたかったので選びました。
子供は無邪気なので心が洗われます!
今井先生
【出身】
秦野市立西小学校
【資格】
放課後児童支援員
図書館司書
中学/高校教員免許
【趣味】
舞台/映画鑑賞
旅行/美味しいもの食べ歩き
【この仕事を選んだ理由】
長久保先生からお声掛けを頂き、でんでんに来て、子供たちからパワーをもらいながら体を動かす喜びを実感しています。
子供たちには、常に相手の立場に立って考える、行動できる、思いやる、そんな広い心を持てるよう手助けしていければと思っています。
関根先生
【特技/趣味】
ピアノ
絵
【この仕事を選んだ理由】
市の職員として、小学校の児童ホームで働いている母に勧められたのがきっかけです。
子どもとふれあうのはとても楽しく、私自身の勉強にもなっています!
古内先生
【出身】
秦野市立西小学校
【特技/趣味】
ピアノ
ドラム
パーカーション
吹奏楽/バンドをやっています。
【この仕事を選んだ理由】
兄や母も子供と触れ合う仕事をやっていることと、わたし自身も子供が好きで、子供の内面的な成長において何か1つでも力になれたらな、と思い志望いたしました。
奈良原先生
【特技/趣味】
中学・高校時代
バレーボール
スケート
社会人時代
スキー
テニス
【この仕事を選んだ理由】
近所の子供や孫と遊んでる姿を見て、柳沼先生から、「奈良原さんは元気良く、子供好きなので、この仕事をやってみない?」と、数年前から誘われていました。
それで、何となくやってみようかな!って、そして地域に少しは役になるかな?って思い現在に至ってます。
いざ、従事してみると教育って、本当に難しい仕事です。簡単な事ではありません
大森(綾)先生
【出身】
神奈川県秦野市
【趣味/特技】
テニス
【この仕事を選んだ理由】
多くの子供達と学び過ごしてみたかったため
大森(真)先生
【資格】
放課後児童支援員
【趣味】
旅行
読書
【この仕事を選んだ理由】
子供たちが安心して笑顔で楽しいく過ごすことが出来るようにお手伝いしたいと思っていますので宜しくお願いします。
大澤先生
ハンガイ先生
【出身】
堀川小学校
学童保育でんでん
【趣味】
ダンス、音楽を聴くこと
【この仕事を選んだ理由】
元々でんでんの卒業生でもあり、子供と関わるのが好きだったためです。
加藤先生
【経歴】
秦野市立西小学校
【特技/趣味】
旅行
温泉
習字
着物を着る事
【この仕事を選んだ理由】
自身の子育てが楽しかったので
未来のある明るく元気いっぱいの子供達と
笑顔あふれる日々を過ごしたいです。
■昼食・おやつについて
昼食は秦野給食センター協同組合さんに注文いたします。
★アレルギー食について
食材の中に、食物アレルギーで食べれれないものがありましたら、事前にお知らせください。
特技発表会
ダンス
マジックショー
長期休み毎に秦野市文化会館を借りて同じく民間学童保育「はだのキッズ」さんと一緒に「特技発表会」という名目でダンスやマジックショー、劇などを行います。
司会から全てを子供達が自分達で役割を相談して会を進めていきます。
春
マックアドベンチャー
よみうりランド
プレジャーフォレスト
チームラボ閉店後ツアー
夏
市営プール
ユネッサン
株式会社ナルミヤ・インターナショナル見学
読売ジャイアンツ球場
冬
そり遊び
スケート
ディズニーランド
クリスマス会
他にも色々なイベントを行っています
詳しくはお問い合わせください
令和3年度新1年生の募集は令和2年9月より開始いたします。
新型コロナウイルスが流行っているため説明会は1日1組になります。
次年度受け入れ人数については、退所(卒業)する児童の人数により受け入れ状況が変わります。
北小学校・渋沢小学校は送迎車の関係で早めに締め切る事もございます。
※令和3年1月18日より堀川小学校は密回避のため歩きでお迎えに行きます。
小学校名 | 来所方法・待ち合わせ場所 | 令和3年途中入会 | 令和3年度1年生 |
---|---|---|---|
西小学校 | 徒歩にて来所 | 入会可 | 入会可 |
上小学校 | 正門横駐車場 | 要相談 | 要相談 |
北小学校 | 北小学校体育館 駐車場 | 要相談 | 要相談 |
渋沢小学校 | 渋沢小学校プール下の駐車場 | 要相談 | 要相談 |
堀川小学校 | ピロティの下で待ち合わせ | 入会可 | 入会可 |
私立小学校 | 渋沢駅北口ロータリー | 要相談 | 要相談 |
入会手続きには入会カルテと、入会金5,000円が必要となります。
就労証明書は入会月により異なるためご問い合わせお願いします。
下のバナーよりダウンロードの上、ご記入になってお持ちください。(紙でお渡しも出来るのでお申し付けください。)
入会金 (年会費・保険代込み) | 5000円 |
年会費 | 5000円 |
月額(通常時お月謝) | 12,000円 |
7月分お月謝 | 13,000円 |
8月分お月謝 | 15,000円 |
入会金/年会費 (兄弟2人目以降) | 無料 |
月額 (高学年・1人親家庭。兄弟2人以上在籍) | 6000円 |
7月分月額 (高学年・1人親家庭。兄弟2人以上在籍) | 6500円 |
8月分月額 (高学年・1人親家庭。兄弟2人以上在籍) | 7500円 |
習い事送迎/片道 (1家庭) | 500円 |
延長保育(19:00以降/30分毎) (1家庭) | 500円 |
土曜日・祝日保育 (1家庭) | 500円 |
Miyu先生
毎週 金曜日
17:00ー18:00
西小学校体育館
hiphopダンス
【経歴】
4歳からダンスをはじめ、hiphop,jazz,lock等様々なジャンルを経験。チーム活動でコンテスト出場やユニット活動でイベントに出演。高校部活動やダンススタジオでのダンス指導もしています。
DANCE@LIVE 2016 JAPAN FINAL
RIZE side best8
・LIVE
ナオト・インティライミ アリーナツアー 『Sixth Sense』東京公演 ダンサー出演
YUZU 20th Anniversary DOME TOUR ゆずイロハ 東京公演 ダンサー出演
・MV
三浦大知 / Be Myself ミュージックビデオ ダンサー出演
その他エキストラ出演等あり
・その他
2019年 27時間テレビ フィナーレ演出アシスタント
得意ジャンル
hiphop
(その他需要あれば他ジャンルもある程度指導等できます)
中野 恵梨香先生
毎週月曜日
17:00ー18:00
毎週月曜日
西小学校体育館
ダンスクラブ グッピー
【経歴】
バレエ、ジャズダンス、コンテンポラリーダンス、タップダンス等。
映画演劇文化協会ミュージカルアカデミー卒業。RYT200修了。
ミュージカル honk! モリーン役
ミュージカル 真夏の夜の夢 ダンサー
日比谷フェスティバル
に出演
【ひとこと】
様々なジャンルを踊ってきた経験から、色々なテイストのダンスを楽しめるクラスにしたいと思います。
CHAKI先生
インストラクター
望月早紀
CHAKI(チャキ)先生
【経歴】
・花園直道ワンマンショー中野サンプラザ サポートダンサー
・Andye J (from L.A)ナンバー出演
・FREE (from KLAAMATION)ナンバー出演
・三越劇場 花園直道 舞踊特別公演「春夏秋冬」サポートダンサー
・外苑花火大会 花園直道サポートダンサー
・Xperia CM 出演
・AKB48 Team-K “HowCome?” 振付アシスタント
・2015年 紅白歌合戦 AKB48 リハーサルダミーダンサー
・2017年 Genelations “Big City Rodeo” MV出演
【イベント主催】
2014 Ding Dong Park vol.1主催
2015 Dance Group CUBE発表会主催 vol.1
2016 Ding Dong Park vol.2主催
2016 Dance Group CUBE発表会主催 vol.2
2017 Ding Dong Park vol.2主催
2017 Dance Group CUBE発表会主催 vol.3
【生徒実績】
・2010年より毎年すぎなみ舞祭出場
・ディズニーライブ出演
・シダックスカルチャークラブ神奈川地区発表会にて2012,2013,2015最優秀賞受賞
・2012〜2018KEI-SKIサマーパーティ
・オープニング・エンディングショー出演
・その他各種イベントに多数出演
2014年より
Dance Group CUBEを立ち上げ自身が代表を務める
Hiroko先生
毎週金曜日 17:15-18:15 学校前会館
土曜日(月2回) 16:30-17:30 学童保育でんでん2階
英会話教室(Neverland)
Neverland はこの秦野の地でスタートしてもう、24年経ちました。英語を使う仕事に就いたり、海外で活躍している元生徒たちもいます。
学童保育でんでんでは毎週金曜日と隔週土曜日に指導しています。子どもたちの時間を有意義に過ごすことができるように、世界に通用する英語を話せるように、考えています。また楽しみながら学習できるプログラムです。いつでもNeverland では皆んなの笑顔を大切にしています。ハロウィンやクリスマスなど海外の文化や習慣も取り入れてみんなと一緒にたくさん楽しみたいです。
入会金 | 無料 |
月額 (1レッスン1000円) | 4000円 |
入会金 | 低学年 無料 高学年 ワーク購入費 4000円 |
月額(土曜日) 第1、3土曜日 | 2500円 |
月額(金曜日) 毎週金曜日 | 5300円 |
JCOMさんデイリーニュースで特集が組まれました
JCOMさんのスタジオにお邪魔しました!
厚生労働省職業情報サイトのモデルになりました。
令和2年7月6日 月曜日放送 ジモト応援!神奈川つながるNews〜県央・町田・稲城〜新型コロナウイルス 子供アナウンサーがインタビュー‼︎
令和2年7月7日 火曜日放送 ジモト応援!神奈川つながるNews〜県央・町田・稲城〜
七夕の願い 新型コロナウイルスがおさまったら
令和2年8月19日 ジモト応援!神奈川つながるNews〜県央・町田・稲城〜 夏休み工作展示会の周知をしていただきました。
令和2年10月13日 ジモト応援!神奈川つながるNews〜県央・町田・稲城〜 新西公民館工作展示会の周知をしていただきました。
秦野市学童保育連絡協議会は,「学童保育のサービスの質の向上」などを目的として、市内の民間学童保育が中心となり平成27年5月1日発足いたしました。発足前より「学童保育でんでん」「学童保育はだのキッズ」が定期的に交流しお互いの保育方法や合同のイベントを開催し活動してきました。27年度より「学童保育えがお」が新規に立ち上がり交流が増えました。秦野市の民間・公営問わず今後お互いの技術の向上、子供たちが安心・安全で高学年まで学童保育に通いたいと思ってくれるよう頑張っていきます。
イベント | 日程 | 会場 |
---|---|---|
第一回交流スポーツ大会 | 06月13日(土) | 秦野市陸上競技場 |
第一回交流BBQ | 07月04日(土) | 表丹沢野外センター |
詳細はfacebookページをご覧ください。
学童保育でんでん |
学童保育はだのキッズ |
学童保育オハナ |
学童保育えがお |
COLORS 学童保育 |
名称 | 市町村 | コメント |
---|---|---|
チュンマCLUB | 海老名市 | 各小学校学区に教室があります。 とても雰囲気が良い学童保育でいろいろ参考にさせていただいています。 年間1~2回合同イベントをやらせていただいています。 |
チャイルドハウスあおぞら | 綾瀬市 | 綾瀬市を拠点に幅広く活動されていいます。 法人内に3つ学童保育があります。 |